マイクロテクニカ製品サポートFAQ
[一覧] [1つ前に戻る] [マニュアル及び各種ダウンロードページへ]
PIC18Fxx31デバイスへの書き込みについて
PIC18Fxx31デバイスは他のデバイスと異なり、特別にアナログ用電源入力端子Avdd端子が用意されています。そのため、本EPIC-950のZIFソケットで書き込みを実行する場合には、このAvddピンにも電源を供給して頂く必要があります。

お手数をおかけ致しまして、大変恐縮でございますが、PIC18Fxx31デバイスに書き込み等の操作を行う場合には、下記のようにして頂けますようお願い致します。

■対応方法

Avddピン(7ピン)にvddと同電圧(+5V)を給電します。
Avdd(7ピン)とVddピン(20ピン)を接続してAvddピンに+5Vを給電させてください。


上記方法にてほとんどのデバイスで書き込みは可能となりますが、一部のロットのデバイスにおいては、下記の処置が必要になる場合があります。どの程度の割合でこの方法が必要なのかについてはデータがございません(おそらく0.3%程度という報告が海外サイトに掲載されております)。

上記方法で書き込みができない場合には、7ピンのAvddピンと、11ピンのRC0端子を1KΩ程度の抵抗で接続して頂きます。

お手数をおかけ致しますが、何とぞご対応の程よろしくお願い申し上げます。
オリジナル - FAQみたいです - 猫でいいです