マイクロテクニカ製品サポートFAQ
[一覧] [1つ前に戻る] [マニュアル及び各種ダウンロードページへ]
データはどんなデータが扱えるのでしょうか?
MMC又はSDカードに記録又は読み出しが行えるデータはどんな形式であっても可能です。

ASCIIコードで文字列を送信すれば1文字1バイトとして送信して文字列を含むテキストファイルなどを作ることができます。もちろん記録媒体からも同様に読み出すことができます。

バイナリデータもそのまま送信すれば、そのまま記録媒体に記録します。例えば画像ファイルのデータや音楽ファイルのデータなども、そのままデータとしてバイナリデータを送信すれば、記録媒体にデータを作成することができます。
読み込みも同様で、読み込むデータのバイト数を指定すれば、バイナリデータでデータを読み出すことができます。

※文字列というのは、ASCIIコードで1バイト単位が1文字に相当しているということであって、バイナリデータであることに変わりはありません。例えば'A'という文字はASCIIコードでは0x41です。データとして0x41を送信すれば記録媒体には0x41が書き込まれます。
読み出すときは、0x41が読み出されますのでこれをASCIIコードとして認識すれば文字の'A'ですし、値として認識すれば、0x41という数値です。
オリジナル - FAQみたいです - 猫でいいです