マイクロテクニカ製品サポートFAQ
[一覧] [1つ前に戻る] [マニュアル及び各種ダウンロードページへ]
ビット演算子と論理演算子について
PBPにはビット単位で論理積や論理和を計算するビット演算子と、式を評価してTrue(1)又はFalse(0)の真理値を返す論理演算子とあります。

■ビット演算子は次の通りです。

&・・・・ビット演算のAND
|・・・・ビット演算のOR
^・・・・ビット演算のEx-OR
~・・・・ビット演算のNOT
%/・・・ビット演算のNAND
|/・・・ビット演算のNOR
^/・・・ビット演算のNOT Ex-OR

例えば Variable = %11110000 & %00001111 とした場合、結果として %00000000 がVariable変数に代入されます。

■論理演算子は次の通りです。

AND 又は &&・・・・論理積
OR 又は ||・・・・論理和
XOR 又は ^^・・・・排他的論理和
NOT 又は !・・・・否定
ANDNOT・・・・・・否定論理積
ORNOT・・・・・・・否定論理和
XORNOT・・・・・・否定排他的論理和

論理演算子は結果としてTure(1)又はFalse(0)のいずれかの真理値を返します。よってIF文などの評価式に用いて評価式の真偽を演算する時に用います。

例 If (PORTA.1 == 1) OR (PORTB.5 == 0) Then Run

※RA1が1又は、RB5が0の時にラベルRunへ分岐します。

オリジナル - FAQみたいです - 猫でいいです