■ ファームウエアアップデートの方法
SR-MOD3Cのファームウエア本体は、EasyVR Commanderに含まれています。 アップデートには当方で販売しているQUICK USBケーブルが必要です。別の接続方法ではアップデートできません。
【重要!!】 ファームウエアを更新すると、カスタムSIフレーズのROMデータは消去されます。またSDフレーズ、パスワードフレーズ等すべての登録済みフレーズは消去されます。
カスタムSIフレーズを当方に登録申請され当方で登録している場合には、当方からカスタムSIフレーズのROMデータをメール添付でお送り致します。ファームウエア更新後、下記のFAQに従いカスタムSIフレーズを書き込むことで元の状態に戻ります。 更新作業前に当方にカスタムSIフレーズのROMファイルをご請求ください。
メールアドレス:support(at)microtechnica.net (at)はアットマークにしてください。 カスタムSIフレーズの登録番号をお知らせください。
---------------------------------------------------------
1.QUICK USBケーブルをパソコンに接続します。COMポート番号を確認してください。
2.EasyVR Commanderを起動します。
3.プルダウンからQUICK USBケーブルのCOMポート番号を設定してください。 →間違っていると正しく通信できません。必ずWindowsのデバイスマネージャで確認してください。
4.接続ボタンは「押さずに」、メニューバーの"Help"→"Update Firmware"の順でクリックします。 ※接続された状態だと"Update Firmware"が選択できません。その場合には切断してください。
5.ファイルを指定するボックスが開きます。 ファイルが何も表示されていない場合には下記のディレクトリに移動してください。
C:\Program Files (x86)\VeeaR\EasyVR Commander
6.ファームウエアファイルを指定します。 ファームウエアの指定を絶対間違わないようにご注意ください。
重要!! SR-MOD100C本体の基板色(レジスト色)が「青」または「黒」の場合 → 「EasyVR3_FW_Rev5.EVRFW」 を指定してください。
SR-MOD100C本体の基板色(レジスト色)が「赤」または「白」の場合 → 「EasyVR3Plus_FW_Rev0.EVRFW」 を指定してください。
間違ったファームウエアを指定すると、本体が動作しなくなってしまいます。 必ず、上記ファイル名のファイルを指定してください。
7.指定したら開くボタンを押します。
8.警告メッセージが表示されますが、そのまま"OK"ボタンを押してください。
9.アップデート画面が表示されますので、"Download"ボタンを押してください。
10.アップデートが開始されます。アップデート中は絶対に本体の電源を切ったり、ケーブルを外したりしないでください。また、Cancelボタンを押さないでください。アップデートには30秒程度かかります。バーが100%になるまで待ってください。
11.アップデートが完了するとアップデートの画面が閉じます。再度EasyVR Commanderに戻ります。
12.一度本体の電源を切り再度電源を投入します。
13.メニューバーの"File"→"Connect"を押してください。 ※Connectボタンでも結構です。
14.初回起動時に、「メモリー構造を修復しますか」というメッセージが出る場合がありますが、その場合にはそのままOKを押して進んでください。
15.最後にメモリー内容をすべてリセットします。 "Tools"→"Reset All"をクリックしてください。確認メッセージが表示されたら"はい"を押して実行してください。
--------------------------------------------------------- カスタムSIフレーズを再書き込みする場合には下記の手順で行ってください。 ※カスタムSIフレーズのROMデータは本ページ先頭部に記載の方法で当方から取り寄せてください。
http://www.microtechnica.tv/faq/faq.cgi?kate=SRMOD100&faq=6
これで完了です。
|