マイクロテクニカ製品サポートFAQ
[一覧] [1つ前に戻る] [マニュアル及び各種ダウンロードページへ]
mikroProg Suite for ARMのインストールディレクトリと設定についてのご注意
mikroProg Suite for ARMをインストールする際のディレクトリの指定は、デフォルト設定から変更する必要があります。またインストール後次のように設定の変更が必要です。お手数ですが、操作をお願い致します。

■インストールディレクトリの変更
下記のディレクトリにインストールディレクトリを変更してください。

C:\Program Files\mikroProg Suite For ARM
C:\Program Files (x86)\mikroProg Suite For ARM

32ビット版OSの場合には上、64ビット版OSの場合には下を指定してください。

※デフォルトでは下記のようになっています。
C:\Users\Public\Documents\Mikroelektronika\mikroProg Suite For ARM

■インストール後の設定
1.mikroProg Suite for ARMを起動します。
2."Options"をクリックします。
3."Hardware"プルダウンをクリックして"STLink"に設定します。
4.その下にある"SWD"にチェックを入れます。
5."OK"ボタンを押して完了します。
6.一度mikroProg Suite for ARMを終了します。

7.デスクトップに作成されたmikroProg Suite for ARMのショートカットを右クリックします。
8."プロパティ"をクリックします。
9."互換性"タブをクリックし、"管理者としてこのプログラムを実行する"にチェックを入れて"OK"ボタンを押します。

これで設定は完了です。
オリジナル - FAQみたいです - 猫でいいです