マイクロテクニカ製品サポートFAQ
[一覧] [1つ前に戻る] [マニュアル及び各種ダウンロードページへ]
マイクロチップ社製品の技術サポートについて
マイクロチップ社の開発する製品,又はマイクロチップ社のモジュール等を使用した製品及びデバイスのサポートは当方では行っておりません。マイクロチップ社より公式な技術サポートをご提供しておりますので、そちらをご利用頂けますようお願い致します。
なお一部デバイスについては日本では無くUSサイトでのサポートになります.

※下記の該当製品について、当方にお問い合わせ頂きましても回答致しかねます。
マイクロチップ社提供のサポートをご利用下さい。


■該当製品

・PICマイコン
・MPLAB X IDE
・MPLAB-ICD3, 4
・CLICK-BLE, BLE-STICK → RN4020
・CLICK-BT-DUAL → RN4678

その他マイクロチップ社の製品


■該当する製品とお問い合わせ項目の選択

下記マイクロチップ社のサポートページよりお問い合わせ頂く際,選択項目として「お問い合わせ項目」と,「製品型番」については,下記の通りご選択及び入力ください.

・MPLAB ICD3 インサーキットデバッガ
→「お問い合わせ項目:開発環境関連」
→「製品型番:MPLAB-ICD3」


・CLICK-BLE、BLE-STICK 通信モジュール (RN4020の使い方としてご質問ください)
・CLICK-BT-DUAL (RN4678の使い方としてご質問ください)
→「お問い合わせ項目:USB, LIN, BT, PC周辺」
※USサイトでのサポートとなります.リンクをクリックしてUSサイトに移動します.
検索ボックスに「How to submit a technical support case?」と入力して「Search」を押して検索します.
検索結果から「How to submit a technical support case?」というリンクをクリックします.
登録方法並びに質問方法が記載されていますので,手順に従って質問します.
(通信関係について,主にシリアルコマンド関係の場合には,必ず通信しているTx,Rx信号のオシロスコープ画像をご用意ください.それがない場合,信号が正しく入力されているかどうかを判断できないためサポートを受けられないことがあります.)


・PICマイコン全般
→「お問い合わせ項目:PICマイコン関連」
→「製品型番:使用しているPICの型式をフルで入力します」


■問い合わせ先

http://www.microchip.co.jp/support/tech-help.php
オリジナル - FAQみたいです - 猫でいいです